カリフォルニア・ロール

commingsoon

裏巻きは難しそうに見えるが、実は細巻きより楽にできる。巻き簾が汚れるのと寿司飯がくっつくのを防ぐため、巻き簾の上にサランラップを敷くのがポイント。具が多すぎると上手く巻けないので加減して。きゅうりの代わりにかいわれ大根やアルファルファを使っても良いかも。太巻きの場合は、何故か側面に白胡麻を振るレストランが多い。良ければお試しを。トビコなど、小さい魚の卵系を全面にまぶしたカラフルなものもある。

材料

  • アボカド
  • きゅうり
  • 蟹かまぼこ、あるいは本物の蟹!
  • マヨネーズ(なくても可)
  • 海苔

作り方

  1. 寿司飯を作る
  2. アボカドを切る
    アボカドを半分に切り、種を取る。包丁の元を種に刺して捻ると簡単に取れる。半分をくし型に5等分する。大きさによって何等分にするかは考慮しよう。皮を外し、なるべく変色を防ぐため、ラップにくるんでおく。
  3. きゅうりを切る
    きゅうりを細切りにする。長さは海苔の幅の半分くらい。カナダのきゅうりは太いので、4ミリくらいの厚い桂剥きにし、それを細く切ると良いかも。中心の種の部分は乱切りにして塩を振り、突き出しにでもしてしまおう。曲がったきゅうりを使う場合は、短い極細切りにしてもいいかも。違った食感が楽しめる。
  4. 蟹かまぼこ、あるいは本物の蟹!の準備
    ロール状蟹かまぼこの場合、適当な太さに裂くだけで良い。フレーク状、あるいは本物の蟹!の場合は、マヨネーズを適量混ぜて、まとまりが良いようにする。
  5. 海苔にご飯を敷き詰める!
    冷水を入れたボール、寿司飯、海苔を用意する。細巻きにする場合は海苔を半分に切っておく。あるいは寿司飯を乗せてから半分に切っても良い。乾いて平らな場所に海苔を置き、冷水で冷やした手で寿司飯を取って乗せ、薄くまんべんなく敷き詰める。いくつも作る場合は、初めにこの作業をまとめてやっておくと良い。海苔同士はくっつかないので、海苔側を合わせて重ねておく事ができる。
  6. 具を乗せる
    巻き簾を広げ、この上にサランラップを敷く。あるいは、巻き簾を濡らすだけでも。ご飯を下にしてこの上に乗せる。手前側の端が巻き簾の端に揃うように置く。何処を切っても金太郎飴状態になるように、真ん中の位置に細長く具を乗せる。太巻きの場合はたっぷりと、細巻きの場合は少なめに。アボカド好きな方は一本に三切れくらい入れても良いかも。蟹にマヨネーズを加えていない場合は、ここで少量入れてやると良いかも。クリームの搾り出し袋を使うと、細く搾り出せる。巻く時べちゃべちゃするので、省略しても可。
  7. 巻く!
    普通の細巻きと同じ要領。手前から海苔ごと巻き簾を持ち上げ、具を包み込み、具の向こう側で一旦止め、強く押さえる。巻き簾の端を外し、「寿司」のみを転がす。上から巻き簾で覆い、上面に両手人差し指、垂直面手前に両手親指、向こう側に中指を当て、三方から押さえつけて「四角柱」を作るようにする。
  8. 一口大に切る!
    一口大に切り、切り口が見えるように立てて並べる。切る時は、包丁を濡らし、向こう側へ少し押しながら切り込み、手前へ引きながら切ると綺麗に切れる。

補足

北米の定番ヘンな寿司
BCロール(きゅうり、焼いた鮭の皮、バーベキューソース)
スパイシー・ツナ(マグロ、スパイシーソース)
てんぷら巻き(きゅうり、海老のてんぷら、マヨネーズ)
ホタテの軍艦(ホタテ貝柱をチョップして、マヨネーズで和える)